交通事故治療

交通事故後からの痛みでお困りの方へ

交通事故による、こんなお悩みはありませんか?
  • むち打ち症状で首がしんどい
  • 事故前には無かった腰痛、肩の痛み、違和感が治らない
  • 頭が重く頭痛がする
  • しんどくて思うように仕事や家事ができない
  • 病院でレントゲン、CTでは異常なしと診断されたが、身体が痛い
  • 病院でシップと痛み止めを出してもらっただけで改善しない
  • 保険会社との交渉が分からない
注意!

事故後のその症状、放っておくと危険です!

 

「これぐらいだったら大丈夫」と軽く考えないでください。
事故直後は、神経が興奮しているのもあり、痛みを感じにくくなっていることがあります。
翌日~2、3日後に痛みが強く出る場合が多いです。
また、事故の衝撃は、事故から3週間後に症状として現れることもある、と言われています。
交通事故にあった際は、安易に考えずに、まずは警察に連絡し、すぐに医療機関を受診されることをお勧めします。

交通事故にあってしまったら
  • 1.けが人の確認、救護

    まず、車を安全な場所に移動させてください。
    重症の負傷者がいる場合は、直ちに救急車を呼んでください。

  • 2.警察へ連絡する

    どんな些細な事故でも、必ずすぐに110番に電話で警察に連絡してください。
    警察へ連絡をしなかった場合、任意保険、自賠責保険など、保険金を請求する際の必要書類「交通事故証明書」の交付が受けられなくなります。
    その場で相手が示談を要求してきても、絶対に警察には連絡してください。

  • 3.お互いの車や身元の確認

    お互いの指名、住所、電話番号、自動車のナンバーを確認してください。
    事故状況(事故現場の痕跡、加害車両、破損した部品、被害車両など)を写真で撮りましょう。
    もし目撃者がいれば、名前と連絡先を聞いておいてください。

  • 4.保険会社に事故の連絡をする

    ご自身の加入している自動車保険や代理店に、交通事故にあったことを電話等で連絡します。

  • 5.必ず病院で診察を受ける

    その場で痛くなくても、後から症状が出ることがよくあります。
    必ず事故直後、または数日以内には病院で診察を受けてください。

交通事故の治療は整骨院でも受けられます。
自賠責保険を使って治療を受けてもらうことができます。
ただし、はじめに病院や整形外科を受診している必要があります。

Q&A

交通事故治療について

他の病院に通院していても大丈夫?
交通事故の場合、病院に通院しながら、整骨院で治療を受けても問題ありません。 むしろ、医師の診断を受けるために月に一度以上は病院を受診されることをお勧めしています。 他の整骨院との同時通院はできないですが、転院は可能です。
どれぐらいの頻度で通ったら良いの?
痛みの辛い時や、調子の悪い時は、週に2~3回をおすすめします。 期間はケースにより様々ですが、一番頻度の多い「むち打ち症(頚椎捻挫)」で3カ月程度です。 症状が完治しない場合は、3カ月を過ぎても治療は継続できますのでご安心ください。  
治療費は?
被害者であれば、加害者側の任意保険、自賠責保険で治療費がまかなわれるので、示談前であれば基本的には窓口負担はありません。 お気軽にご相談ください。
交通事故治療
院長からのメッセージ

私自身、過去に2度交通事故の被害にあったことがあります。

 

初めて交通事故にあった時は、事故後の痛みの治療に関しても、事故処理手続きに関しても、知識のない時でした。運悪く、加害者がややこしい人で一悶着ありました。

 

自身の経験と、整骨院で多くの事故患者さんの治療や、保険会社とのやり取りをしてきて、今では、事故をされた方への最適な治療とアドバイスをできるようになりました。

 

事故後のことについて、みなさんが意外と知らない事がたくさんあります。

 

できれば事故にはあいたくないものですが、事故後の様々なストレスをできるだけスムーズに解決できるよう、精一杯サポートいたしますので、お気軽にご相談ください。