ストレッチの効果、あるのか?ないのか?
子連れも安心、産前産後の調整もおまかせください!
「関西初の姿勢分析師」「美構造®ボディスタイリスト」の川上です。
ストレッチ
健康のために、ストレッチ。
身体が硬いから、ストレッチ。
運動前に、ストレッチ。
誰もがストレッチは知ってるでしょうし、一度は必ずやったことがあるはず。
そんなストレッチ、
やると筋肉、筋膜が破壊されるから良くない、という説も聞かれるように。
特に、
「ストレッチをすると筋力が落ちるので、
運動前、スポーツ前にはやらない方が良い」というご意見も。
本当にそうなのか?
実験してみました。
動画を撮ったので見てください↓
確かに普通のストレッチをした時はその通り。
でも・・・
ほんの少しの工夫をするだけで、
ストレッチによる筋力低下は防ぐことができます。
それどころか、ストレッチ前よりも筋力上がったんじゃないか?という結果に。
そう、
やり方なんです。
普通にストレッチしてたら、筋力弱くなってケガもしやすくなりますよね~
じゃあ、筋力弱くならないようにやったら良いじゃん!
ケガもしにくくなるし、パフォーマンスも上がりますよね!
みんな知らないだけ。
知らずにやってたら、
「やっぱりストレッチは運動前に良くないじゃん!」ってなるんですね
どうせやるなら、良いストレッチをやりましょう。
具体的な方法は・・・
お会いした時にお伝えします(^^)/
※個人的な意見としては、
痛いところまで伸ばすのはアウト。
「痛気持ち良い」もです。
筋肉は弾性であり、
人間には防御反応があるので、
伸ばしすぎると逆に縮もうとして、余計に硬くなる原因に。
気持ち良い程度であれば、様々な効果があると思いますよ~。
ストレッチは悪くない!
でも、
「ストレッチ=柔軟性」ではない。
ストレッチをせずに柔軟性を激的に上げる方法はこちら↓
**************************************************************
開脚指導で、楽しんで稼げる仕事をしたい方はこちら↓
※話題の開脚を教えられるようになる
「開脚システムインストラクター養成講座」開講決定!
【日時】11月11日(土)13時~18時
【場所】たなごころ整骨治療院(京都市伏見区)
詳しくはこちら↓
https://ta-na-gokoro.com/blog/1760/
**************************************************************
【美構造「開脚」セッション】 受付中!
このメソッドで開脚ができるようになると、嬉しいことが盛りだくさん!
◎ ウェストダウン!ヒップアップ!
◎ 勝手に姿勢が良くなり、スタイルアップ!
◎ 肩こり、腰痛等、不調が改善する!
◎ 産後ケアに最適!
◎ 循環がよくなり体温上昇、痩せやすくなる!
◎ 身体の軸が無意識にできて、身体能力アップ!
◎ 気持ちのブロックが外れて前向きに! 等々
とにかく、今までの自分の身体・心が変わります!
楽しいですっ(^^♪
セッションの日程は、ご希望に合わせて対応しますので、お気軽にお問い合わせください!
この開脚を人に指導できるようになる
「開脚インストラクター養成講座」も募集中♪
下記いずれかに、どしどしお問い合わせください(*^^)v
電話:075-634-8787
【開脚でひらける明るい未来を】
*****************************************************
これは知らなきゃ損!!
「美構造メソッド」って何?
無料のメルマガが公開されています。開脚講座の前に読んでおいてもらうと、より楽しんでもらえます!
さらに具体的に知りたい方は、こちらもオススメ
*****************************************************
たなごころ公式LINEはじめました!
不定期でLINE限定お得情報をお知らせします。
QRコードはこちら!
ご縁に感謝♪
■当院の情報■
たなごころ整骨治療院
〒612-8048 京都市伏見区大阪町612(ナビ検索時は596)
TEL 075-634-8787
E-mail info@ta-na-gokoro.com
受付時間:9:00~13:00/15:00~20:00
土曜午後は不定休・事前予約のみ
日祝休診
アクセス:伏見桃山駅より徒歩4分/桃山御陵前駅より徒歩5分
駐車場 2台有
【予約優先制】